サービスが拡張に伴い会員規約を下記の通り、一部変更させていただきました。ご利用前に、ご一読くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
第1条 会員規約の適用
1. 体験型自然循環菜園ソニックファーム(以下、「当園」といいます。)は、会員規約を定め、この会員規約に基づき、会員登録されたお客様とお客様と同一世帯の関係者(以下、「会員」といいます。)に、当園に関する各種情報の提供と、当園の各種サービスの提供を行うものとします。
2. 会員は会員登録とともに、或いは各種サービスの申し込みとともに、会員規約の内容に同意されたものとします。
3.会員は会員規約の記載内容に従うものとします。
第2条 会員規約の変更
1. 当社は、この会員規約を変更することがあります。会員は、変更後の会員規約に従うものとします。
2. 会員規約の変更に当たっては、当園は当該変更の対象となる会員に対しその内容を通知するものとします。
第3条 各種情報・サービスの提供言語
1.会員に提供する各種情報やサービスは日本語で提供するものとします。
2.会員は日本語でのコミュニケーションが何らかの手段によりとれるものとします。
第4条 会員の終了
1. 当園は、会員登録を終了することがあります。
2. 会員登録を終了するときは、終了する1ヶ月前までに当園が定めるその旨を会員に通知あるいは告知します。
第5条 会員登録
1.会員が本会員規約を確認し、同意した上で当園所定のオンラインサイトで会員登録を申し込むものとします。
2.会員は、会員登録にあたり、会員情報を正確に偽りなく登録するものとします。
3. 当園は反社会勢力との関を持たないこととしており、反社会勢力に属する個人または組織など一切は、会員登録を行うことはできません。
第6条 当園のサービス提供
1. 会員は、会員登録後に当園に訪問し、或いは宅配等での商品受け取りにて、当園の各種サービスの提供を受けることができます。
2.収穫菜園サービス・農イベント等、別途有料のチケット購入が必要なサービスは、チケット購入後にサービスを受けることができます。
3. 訪問に際してはあらかじめ、当園がサイト上に準備するカレンダーの訪問予定日時箇所を確認の上、オンラインサイトの問い合わせフォームまたは別途連絡方法にて、会員代表者の名称と訪問希望日時を事前に当園まで連絡するものとします。
4.当園への訪問は徒歩・自転車・自動車(自家用車またはレンタカー)などの手段で、会員自身にて訪問することが必要です。当園による送迎は、実施しません。
5.会員は当園の関係者が不在時も当園を訪問し各種サービスの提供を受けることができます。当園関係者の在園予定は、サイト上に準備するカレンダーで確認することができます。
6.会員が当園の最終退園者(会員関係者の他に当園に誰もいない状態)になる場合は、退園のための一連の作業(畑入り口施設の閉じやドア施錠など)を実施することとします。
7.会員は当園への訪問とサービス利用にあたり、当園関係者や他会員に対し友好的に接する必要があります。
8.宅配等での商品お届けサービスの場合、特に当園がオンラインサイトで指定しない限り、送料やクール代金はお客様負担とします。
9.宅配等での商品お届けサービスの場合、輸送上の問題で商品が損なわれた場合、当園からの再送申し入れを行った場合を除き、商品の交換は行いません。なお、再送の場合の送料やクール代金はお客様負担とします。
10.購入品の輸送や保管、加工、食品衛生については会員自身の責任で管理することとし、当園は一切の責任を持ちません。
第7条 作業用ハウスの利用
1.当園は作業用ハウス内に休憩や手洗い・野菜の洗い・調整などを行うための各種設備を準備しています。会員は作業用ハウス内の各種設備を利用することができます。
2.会員は作業用ハウス内のいかなるものも当園関係者の許諾なしに持ち出しすることができません。ただし、販売品および販売品を持ち帰るための梱包部材を除きます。
3.会員は当園関係者の許諾無しに、喫煙(電子タバコを除く)や石油ストーブの利用など、作業用ハウス内での火気の利用はできません。
4.会員は作業用ハウス内の電気機器類を、当園関係者の許諾無しに利用することができます。
5.会員は作業用ハウスの利用に際し、作業用ハウス内を清潔に保つ必要があります。
第8条 水の利用
1.会員は当園内の水を無料で利用することができます。
2.当園で利用できる水は当園内で掘削した井戸水です。正確にが飲料としての水質基準をマンガン含有量と濁度において若干満たしていない水ですので、栽培・育苗・手洗い・野菜洗いの範囲での利用を基本とします。飲料とされる場合、会員の責任において実施されるものとします。
3.冬季においては気温により水回りの凍結が発生した場合は、水を利用することはできません。
4.凍結防止のための水回り保護設備を設置しています。会員は保護設備の撤去を行わないこととします。
第9条 プレミアム販売の利用
1.会員は当園の特別な環境で保存された米や野菜、および苗や家庭菜園用の資材を購入することができます。(このサービスを以下、「プレミアム販売」といいます。)
2.会員はプレミアム販売の購入品の代金を、作業用ハウス内に設置された購入用端末で支払うものとします。会員は、代金の支払い無しに、プレミアム販売での購入品を当園から持ち出しすることはできません。なお、当園のオンラインサイトでお申し込み可能となっている購入品の場合、サイトでの支払いも可能とします。
3.当園にご来園の場合、プレミアム販売の購入品を持ち帰るための袋や入れ物は、会員が自ら持参することとします。
4.プレミアム販売の購入品の輸送や保管、加工、食品衛生については会員自身の責任となります。
5.プレミアム販売での購入品に品質上の問題があった場合、当園は、同等の購入品への交換、または同等価格の購入品への交換を実施します。
6.プレミアム販売の代金は、いかなる理由によらず、当園から会員に返金することはありません。ただし、当園が返金を申し入れた場合を除きます。
第10条 田畑および栽培用ハウスへの立ち入り
1.会員は当園の運営する田畑および栽培用ハウスへ立ち入ることができます。
2.会員は田畑および栽培用ハウスへの立ち入る場合、季節に依らず、肌の露出が極力無いよう、長袖長ズボン・帽子・手袋の着用を行うこととします。
3.会員は田畑および栽培用ハウスへの立ち入る場合、30分に一回は作業用ハウスで休憩を行うこととします。
4.会員は田畑および栽培用ハウスへの立ち入る場合、水分や塩分補給を小まめに行い、熱中症対策を積極的に行うこととします。
5.会員は田畑および栽培用ハウスへの立ち入りに際し、当園がガイドする危険な昆虫や生き物への接触を避ける必要があります。
6.会員は田畑および栽培用ハウスへの立ち入りに際し、田畑および栽培用ハウス内を清潔に保つ必要があります。
7.会員は田畑および栽培用ハウス内における移動において、農業資材や段差・階段に十分注意することとします。
第11条 栽培の体験
1.会員の希望があれば、当園における栽培作業の一部を無料で体験することができます。ただし、農イベントでの体験提供時は別途の有料チケットの購入が必要になります。
2.栽培体験の希望を当園関係者に会員が口頭で伝え、当園関係者が口頭で許諾することで、栽培作業に参加することができます。
3.会員による栽培作業内容は、当園関係者の指示に従い実施するものとします。
第12条 周辺道路における安全確保
1.会員は、当園周辺の道路をサービス利用の目的で横断する場合、自ら安全確認の上、速やかに横断するものとします。
2.会員は、当園周辺の道路において、当園サービス利用の目的での横断以外の行為を行わないものとします。
3.会員は、世帯内の幼児が当園周辺の道路で、当園サービス利用の目的での横断以外の行為を行わないよう留意するものとします。
第13条 当園内での駐車および駐輪
1.会員は当園の指定する場所に会員の車の駐車、自転車の駐輪を無料で行うことができます。
2.会員は当園内での駐車および駐輪に際しては、安全速度で移動し最新の注意をもって利用を行うものとします。
3.当園において会員による事故が発生した場合、事故処理は会員自らは実施するものとします。
第14条 簡易トイレの利用
1.会員は当園の指定する簡易トイレを無料で利用することができます。
2.会員は簡易トイレ内を清潔に保つ必要があります。
第15条 禁止事項
1.会員は、当園および当園が運営するサイトやSNSにおいて、次のことを行ってはいけません。
(1)公序良俗に反する行為
(2)ハラスメント行為
(3)暴言・他者への虐め
(4)暴力行為
(5)窃盗行為
(6)知的財産権の侵害
(7)肖像権の侵害などプライバシー侵害
(8)その他、法令に違反する行為およびそれに準ずる行為
2.会員が禁止事項に違反し、かつ重大な違反の場合は、警察への通報を行うことがあります。
第16条 非常事態時の利用の制限
1.当園は、天災、パンデミック、事変その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがあるときは、災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保または秩序の維持に必要な事項を内容とする通信、その他の公共の利益のために緊急に行うことを要する通信を優先的に取り扱うため、当園におけるサービス内容を制限する措置をとることがあります。
第17条 会員情報の変更
1.会員は、以下の各号に変更があったときは、速やかに当園に届け出るものとします。
(1) 氏名又は名称
(2) 住所又は居所
2. 当園は、前項の届け出内容について、事実を証明する書類の提出を会員に要請することがあります。
第18条 提供中止
1.当園は、栽培状況や外的要因による供給体制の変化、または災害等やむをえないときには、各種サービスの提供を中止することができるものとします。
2.各種サービスの提供を中止するときは、当社は契約者に対し、その旨とサービス提供中止の期間を事前に通知します。ただし、緊急やむを得ないときはこの限りではありません。
第19条 提供停止
1.当園は、会員が次の各号のいずれかに該当するときは、会員登録および各種サービスの提供を停止することができるものとします。
(1) 会員が利用契約上の債務を履行しなかったとき
(2) 会員規約の規定に違反したとき
(3) 会員が以下の態様において当園の施設および各種サービスを利用したとき
(ア) 当園或いは第三者の名誉、信用、プライバシー等の人格的利益を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
(イ) 当園の運営、および各種サービスの提供を妨害する行為、或いはそのおそれのある行為
(ウ) 第三者の当園および各種サービスの利用に支障を与える方法あるいは態様において、当園および各種サービスを利用する行為、あるいはそのおそれのある行為
(エ) 当園からID或いはパスワードが発行されている場合に、ID或いはパスワードを不正に使用する行為
(オ) その他、他人の法的利益を侵害したり、公序良俗に反する方法あるいは態様において当園および各種サービスを利用する行為
(4) その他、当園が不適切と判断するとき
2.当園は、前項の規定により会員登録および各種サービスの提供を停止するときは、あらかじめその理由、提供停止をする日及び期間を会員に通知します。ただし、緊急やむを得ない場合は事後に通知します。
第20条 料金等
1.会員登録は無料とします。
2.各種サービスの料金は、オンラインサイトや各種サービス提供サイトに別途表示した金額または料金表のとおりとします。
3.会員は、当園が指定する期日、方法により料金を支払うものとします。
第21条 料金等の支払義務
1. 会員は、有料サービスを利用する場合、前条(料金等)の料金を支払う義務を負います。
2. 第19条(提供停止)の規定により各種サービスの提供が停止された場合であっても有料サービスの料金の算出については、当該サービスの提供があったものとして取り扱います。
第22条 損害賠償
1.当園は、当園におけるサービス利用において生じたいかなる損害について、その原因の如何によらず、当園は一切の賠償の責任を負わないものとします。
2.当園のサービス利用における安全確保は会員自らの責任において行うものとし、当園のサービス利用に起因する怪我や病気の内容如何によらず、当園は一切の賠償の責任を負わないものとします。
3.当園内の田畑および全ての施設または当園周辺の施設を会員(代表者およびその世帯)が破損した場合、会員が会員の費用負担により修復および修復手配を行うこととします。
第23条 個人情報の取扱いについて
1.当園は、会員の個人情報保護の重要性について認識しており、当園での会員の個人情報の取扱いについては以下の通りとなります。
(1)個人情報の取得
会員の個人情報は、予め通知または公表した目的の範囲内で利用します。目的の範囲を超えて利用する必要が生じた場合は、その旨会員に連絡(通知)し、かつ同意をいただきます。
(2)利用目的
会員の個人情報の利用目的は以下の通りとなります。
a)当園会員登録管理
b)各種サービスチケット購入者管理
c)購入品・購入チケットのフォローアップ
d)規約更新情報の更新通知
e)販促情報など当園に関する情報メール配信
f)当園利用における各種質疑応答
2.次に示すいずれかに該当する場合は、本人の同意を得ることなく利用することがあります。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である時
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である時
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けたものが法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある時
3.当園で預かる会員の個人情報を、会員に同意なく第三者へ提供することはありません。個人情報を第三者へ提供する場合には、法令に基づく命令などを除き、事前に会員の同意をいただいた上で行うものとします。
4.当園では本条第1項(2)の利用目的を遂行するために、会員の個人情報を第三者に委託することがあります。個人情報を委託する場合には、十分な個人情報保護の水準を備える者が指導・管理を実施し、適切に取扱うこととします。
5.会員ご自身の個人情報について利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、第三者への提供の停止に関する権利を保有しています(法令に定めがある場合を除く)。これらの権利行使については、当条項「8.個人情報の取得事業者及び個人情報保護管理者」に記載の問い合わせ先に請求ください。また、個人情報に関する苦情及び相談等についても同様の窓口となります。
6.個人情報を与えることの任意性
ご自身の個人情報について、弊社に提供することについては任意です。ただし、個人情報を与えなかった場合、弊社は前述の利用目的を遂行することが出来なくなり、本サービスを利用することが出来なくなります。
7.本人が認識できない方法により行う個人情報の取得について
当社では、本人が認識できない方法によって個人情報を取得することはありません。万一、上記のような個人情報の取得を行うときは、その旨を本人に通知し、同意を取った上で取得いたします。
8.個人情報の取得事業者及び個人情報保護管理者
ソニックファーム
広島県東広島市志和町奥屋600番1
TEL:090-4650-7775 MAIL:skywalkerkite@gmail.com
担当者:個人情報保護管理責任者
第24条 管轄裁判所
本規約は日本法に基づき解釈されるものとし、本規約に関し訴訟の必要が生じた場合には、当園所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。